1. >
  2. >
  3. 刺繍で生活を彩ろう
裁縫をする人

刺繍で生活を彩ろう

刺繍を趣味に

なにを趣味にしようか悩んでいる方に。子供から大人まで誰でも楽しめる手芸に「刺繍」があります。手芸では定番といえる存在の刺繍ですが、その歴史は古く、様々なタイプがあります。

刺繍は、針と布、それから糸の材料さえあれば手軽に行え、まだ刺繍を始めたことがない方でも、すぐに楽しめるのではないでしょうか。

刺繍は自分でデザインや色合いを考え製作していくことで、独自性のある自分だけのモノづくりができます。完成までの手間も要するため、仕上がった時の達成感は、とても大きいと思います。

また、刺繍は脳に与える刺激は良いとされていることをご存知でしょうか。細かい作業をするため、その分、集中が必要になります。針を使って行う作業では、けがをする恐れもありますので、自然に集中力が高まるでしょう。

日常のストレスや不安なども刺繍をすることで、作業に没頭しリフレッシュに繋がると注目されています。

ストレスの軽減や認知機能の保持、リラックス効果や完成までの忍耐力など、刺繍を通して沢山のプラスの影響を受けるでしょう。さらに、新しいモノづくりに必要な創造力やイメージ力、目の前にある作業に集中する力にプラスの効果を与えるとされています。

色々な刺繍の種類や活用方法

手芸の定番とも言える刺繍では、地域によって様々な種類に別れています。

例えば、デザイン数が100種類以上を超えるヨーロッパ刺繍や個性豊かな色が魅力的なスウェーデン刺繍。可愛らしいデザインから鮮やかに彩るハンガリー刺繍では、多くの女性に人気を集めています。

このように、その地域の歴史や風土によって刺繍の特徴、デザインは異なり、同じ刺繍といっても沢山のデザインがあります。

刺繍を活用するポイントに、オリジナル性を込めることが挙げられます。

例えば、市販で売られているリュックやポーチなどに、自分で考えたデザインや色を施すことで、他とはちょっと違った自分だけのリュックに仕立てられます。

布だけではなく、ノートやカードなどの紙を媒体に刺繍を施すことでメッセージカードを作成することも。

刺繍を始めたばかりの人には、最初から難易度の高いものに挑戦するのではなく、まずはシンプルで簡単なものから作っていくと良いでしょう。モチベーションも維持しやすく、マイペースに刺繍を楽しめます。

少ない材料で手軽に始められる刺繍は、様々なタイプをもつ奥深い手芸です。自分らしい個性を生活の一部に変えるため、趣味に取り入れてみてはどうでしょうか。