加齢によって起こってしまう
老人性紫斑という病気があるのですが、これは腕や手、背などにかけて現れる血斑のことです。
加齢によって皮膚の弾力が失われてしまうのですが、そのために少し力を加えただけで紫斑ができてしまうようになります。
紫斑はそのまま放置しておけば、オレンジ色や黄色に変化していきやがては消えます。
外部から刺激を受けやすい場所に紫斑ができてしまうことが多く、軽度な外傷といえます。
斑状出血したために紫斑となって現れるのですが、これは組織が弱くなっていて、血管が破れやすい状態となっているために起きるのです。
このような紫斑が吸収されるまでには数週間という長い時間がかかってしまいます。
痛みを伴うことは普通はないのですが、場合によっては刺すような痛みを感じることもあります。
老人性紫斑になってしまう原因は加齢によって皮膚が薄くなっているためです。
脂肪組織やコラーゲンの量は老化によって減少していくのですが、これらは血管を守る役目を果たしているのです。
老化によって血管を守っている組織が薄くなってしまうことで、出血しやすくなります。
また、老化により血管そのものも脆くなっていて、ちょっとした衝撃でも出血しやすくなるのです。
老人性紫斑への対処
基本的に老人性紫斑というのは痛みを感じることがないため、そのまま放置されることが多いです。
基本的には自然治癒できるもののため、たとえ放置したとしても問題になることはありません。
ただし、紫斑の色が濃かったり、痛みが生じる場合には、患部をきちんと保護しなければいけません。
患部に包帯を巻くことによって、治療が終わるまでの時間を短縮させることができます。
鎮痛剤を服用することによって痛みを抑えることもできるため、痛みに耐えられない場合は病院へ行きましょう。
もしステロイドを服用している場合には、それによって皮下出血が悪化する可能性があるため、使用を中止しなければいけません。
病院では老人性紫斑を検査するためにいろいろな検査をして、その結果として詳しい診断をしてくれるでしょう。
高齢になるとどうしても皮膚が衰えてしまうため、老人性紫斑を避けることは困難になります。
できるだけ老化が進まないように若い頃から心がけておくことによって、防ぐことができるでしょう。
50代であっても、そこから老化の進行を食い止めることは可能です。
規則正しい生活を心がけて、普段の食事の内容にも気をつけるようにしましょう。
そうすることによって、肌を若い状態に保つことができて、老人性紫斑を避けることも可能なのです。